本作で特に観客の笑いを誘うのは、演技がどヘタなアクション俳優ホビー・ドイル(アルデン・エーレンライク)と映画監督ローレンス・ローレンツ(レイフ・ファインズ)との一連の演技指導。田舎者丸出しで訛りが抜けないホビーに頭を抱えながらも、根気強く正しい発音を叩き込むローレンツ監督のシーンは、微笑ましくも思わず笑ってしまうユーモアたっぷりの名シーンです。
この度映画の公開を記念して、この名シーンの公開アフレコイベントを行いました。
どヘタなアクション俳優ホビー役には名女優・高畑淳子さんを母に持つ、俳優・高畑裕太さん。高畑さんは今回が初めての映画イベントへの出演となりました。
映画監督ローレンツ役にはエキセントリックで破壊力抜群、コントを作らせたらいまやお笑い界ナンバー1との呼び声高いお笑いトリオ・ロバートの秋山竜次さん。
高畑さんの天然発言と秋山さんのエキセントリックな演技力がぶつかり、二人の掛け合いに大きな笑いが起こる、大盛り上がりのイベントになりました。
<映画『ヘイル、シーザー!』公開記念 公開アフレコイベント>
■日程:5月12日(木)
■場所:東京テレビセンター4F・Bスタジオ
■登壇者:高畑裕太 ロバート・秋山竜次(敬称略/順不同)
MCの呼び込みでまず登場したのは秋山さん。
高名な監督役という事で、ジャケットに身を包み姿を現した秋山さんですが、「300人ぐらいお集まりいただいて」といきなりジョークで会場を笑わせました。そして今回のアフレコ撮影の為に「命を賭けて役作りをしました」と意気込みを語りました。
続いて秋山さんの「新人入って来い!」という呼び込みとともに高畑さんが登場。
セリフが上手くいえない新人俳優の役としてビシッとスーツを着込んだ高畑さんですが、最初から役に入りすぎたのか舞台の段差につまずきながら「役者として精一杯頑張ります。」と訛った口調で挨拶。
これには秋山さんも「キャラに入るのはアフレコが始まってからで良いんだよ!」と突っ込み。会場が笑いに包まれます。
そして「本編に出演しても良いぐらいの役作りをしている」という意気込みを見せる二人のやり取りが盛り上がる中、アフレコがスタートしました。
モニターに写される予告映像に合わせ、監督と新人俳優のやりとりを行う二人。「なぜだかね」と軽やかに言うべきシーンで「なぜだかに」と訛ってしまう高畑さんに秋山さんがセリフの演技指導します。
しかしどうしても訛ってしまう高畑さんにイライラが募る秋山さん。二人の演技はヒートアップし、「からかってんだろ!」という秋山さんの罵声とともに1回目のアフレコが終了。
会場では二人のちぐはぐなやり取りに笑いが漏れました。
1回目は映像に合わせて上手くいかなかったという事で二回目を実施。
今度は予告映像に上手く合わせてやり取りを行い、会場は大きな笑いが起きました。
アフレコ収録終了後は、トークセッションを実施。
初めての映画のイベントで、初めてのアフレコ挑戦だった本イベントについて「光栄だった」と語る高畑さん。自身の訛りに自信がなかったとコメントするも「大分オーバーだぞ」と秋山さんが突っ込み。
このオファーをもらい、訛りかたに悩んでいた高畑さんは、ガッツ石松さんから電話をもらった際、その口調に「これだ!」とヒントを得たというエピソードを明かしました。
対する秋山さんは、今回のアフレコについて「やり取りは100点です」と自画自賛。「映画は本当にこういう訛りなんですよ」と高畑さんを褒めると、高畑さんも「秋山さんは優しくて話しやすいんです」と互いを褒めあいました。
今回、監督役を務めた秋山さんに「誰を指導してみたいですか?」という質問が飛ぶと「高畑敦子さんを写真を撮ってみたい」と秋山さんが告白。熟女好きとしてたまらないという秋山さんに対し高畑さんは「お父さんと呼ばせてください」と予想外の回答。これに困惑した秋山さんは「否定してくれないと困るよ」と突っ込みをいれました。
今後の野望をきかれた高畑さんは、「一生役者業をやっていき、自分を観ている人の想像を大きくしていきたい」と回答。本作に出演するスカーレット・ヨハンソンが、本作の監督であるコーエン兄弟の作品に時を経て再出演したことを引き合いに出し、そういった監督と出会って仕事をしていきたいと生真面目な部分を見せました。
秋山さんはおなじみの体モノマネに使える新しいTシャツを開発したことを告白。世界的にヒットさせ、財産を築きたいと野望を明かしました。
最後に本作の見所を聞かれると、「ハリウッド映画の主役級のスターたちが。全部が見所です」とコメント。
秋山さんは「長年コンビを続けているような面白い掛け合いです。」と回答し、豪華スターの共演が実現した本作をしっかりアピールしました。
フォトセッション中もマスコミの要望に、コンビのような息の合ったポージングを行った二人。
二人の掛け合いに大笑いが起こる、大盛り上がりのイベントとなりました!
本作と同じく"コーエン"の冠を持つ人気ファッションブランド「coen」(コーエン)との待望のコラボレーションが実現!
〈最高にゴージャスな〉"コーエン"プレミア試写会を開催いたしました!
「coen」は、"easy chic~気軽におしゃれを楽しもう~"をブランドコンセプトに、アメカジをベースにした定番アイテムからトレンドアイテムまでをリーズナブルな価格で提供しているファッションブランドで、コーエン兄弟好きの方々が「コーエン」で検索すると、必ず1度はこの洋服たちまでたどり着く機会があったはず。
そんな、コーエンという、切っても切れない冠で繋がった2組ですが、これまでで最もゴージャスなコーエン作品が完成したとあり、いち早くコーエンファッションに身を包んだ方々に映画をご覧いただきたいという熱い想いがお互いに合致した事から、今回初めて奇跡のコラボレーションが実現!「coen」のお客様だけを招待した、"コーエン"プレミア試写会を実施しました。
映画公開記念<最高にゴージャスな>"コーエン"プレミア試写会 詳細
【日時】 5月6日(金)
【場所】 神楽座(千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA 富士見ビル1F)
いよいよ来週13日(金)に公開を控え、大きな盛り上がりを見せる本作ですが、一足先に、ファッションブランド「coen」のお客様だけを招待した"コーエン"プレミア試写会を実施。
あいにくの雨にもかかわらず、コーエン兄弟最新作にして超豪華オールスター共演が実現した本作を観ようと、大勢のお客様が来場しました。
イベント会場には、豪華キャストが撮影スタジオの個性豊かなキャラクターに扮する本作にちなみ、スターになりきって写真が撮れる、なりきりフォトポイントを設置。
スタジオの便利屋を演じるジョシュ・ブローリンのポイントにはチョビ髭、セクシーな女優を演じるスカーレット・ヨハンソンのポイントにはセクシーな唇と各キャラクターを象徴するアイテムが置かれ、イケメンのミュージカル・スターを演じるチャニング・テイタムのポイントには「女なんていらない!」という意味深な吹き出しが置かれるなど、バラエティあふれるフォトポイントが用意されました。
来場者は各スターのユニークなアイテムに興味津々。お目当てのキャラクターになりきり、思い思いに記念撮影を行いました。
本作の上映が開始されると、コーエン兄弟の独特のユーモアセンスと豪華キャストが繰り広げる捜査劇に、場内では大きな笑いが起こり「笑いっぱなしだった!」、「もう一度観たい!」といった声があふれる大盛り上がりのプレミア試写会となりました!
今回解禁になった特別予告は、レイフ・ファインズ演じる映画監督の最新作の主演に抜擢された新人俳優ホビー・ドイル(アルデン・エーレンライク)の初撮影する場面だけで構成されている、爆笑必死の超人気シーン。豪華なセットに、煌びやかな衣装、上品で洗練された空気の中で、ホビー君が「なぜだかね」と軽やかに言葉を紡げば、撮影は無事に終了!のはずが、その口から出てきたセリフは、まさかの・・・。笑撃の展開を、是非一足お先にご堪能ください。
このホビー君のまさかの「発言」を日本の皆さんにもより身近に感じてもらおうと、全国各地の方言で字幕を付けた特別予告が初お披露目となりました!山形弁、名古屋弁、大阪弁、博多弁、沖縄弁と、ご当地愛に溢れる5つのバージョンがございます。(劇場公開は標準語版のみ)
その中で一番面白いと思った方言予告のSNS投稿にTwitterはリツイートor Facebookはコメントをするだけで、豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施中!プレゼントは"ネイティブな方言を直に聞くチャンス!旅行券5万円分(1名様)"です!
皆さんどしどしリツイートorコメントでプレゼントに応募してください。
公式Twitterで「山形弁」をリツイート!
公式Facebookで「山形弁」にコメント!
公式Twitterで「名古屋弁」をリツイート!
公式Facebookで「名古屋弁」にコメント!
公式Twitterで「大阪弁編」をリツイート!
公式Facebookで「大阪弁編」にコメント!
公式Twitterで「博多弁」をリツイート!
公式Facebookで「博多弁」にコメント!
公式Twitterで「沖縄弁」をリツイート!
公式Facebookで「沖縄弁」にコメント!
★TwitterはDM(ダイレクトメッセージ機能)を利用して当選のご連絡をしますので、「ヘイル、シーザー!」公式アカウントへのフォローをお願いします。
「ヘイル、シーザー!」公式Twitter
★Facebookはコメントへ返信するかたちで当選のご連絡をします。
「ヘイル、シーザー!」公式Facebook
■キャンペーン期間
2016年4月14日(木)~2016年4月29日(金)
■プレゼント
旅行券5万円分 1名様
■当選発表・賞品発送について
※TwitterはDM(ダイレクトメッセージ機能)を利用して当選のご連絡をしますので、「ヘイル、シーザー!」公式アカウントへのフォローをお願いします。Facebookはコメントへ返信するかたちで当選のご連絡をします。
※当選は、当選者へのご連絡・賞品の発送によって、発表に代えさせていただきます。
※当選のご連絡および、賞品の発送は2016年5月上旬~5月中旬の期間に行う予定です。ただし諸般の事情により当選のご連絡・賞品の発送が多少遅れる場合がございます。
※ご住所が不明・連絡不能・記載不備などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選を無効とさせていただく場合があります。
※選考方法、応募受付の確認、当選・落選についてのご質問、お問い合わせは受け付けていません。その他のご質問は(info@eigafan.com)へお問い合わせください。
既に解禁され、SNS上でもゴージャスだと好評な本作の予告映像。
ナレーションを務めたのは、『名探偵コナン』(小嶋元太、高木刑事)、『ゲゲゲの鬼太郎(第5作)』(ねずみ男)の声で知られる高木渉さんです。現在は声優業に留まらず、俳優としても活躍中で『連続人形活劇 新・三銃士』に初登場してから、その後、舞台「桜の園」や人形劇『シャーロックホームズ』といった三谷幸喜作品に立て続けに出演したことをきっかけに、現在放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』では、主人公・真田信繁の義兄・小山田茂誠(おやまだ・しげまさ)役でドラマ初挑戦。
第1話放送後には「高木渉」の名前がインターネットやSNSの検索ワードとして急上昇するなど、大きな反響を呼びました!
今回、本作の日本版予告を制作するにあたり、全編にわたりナレーションが差し込まれるため、この予告編の第三の主役として最高にゴージャスな映像に引けを取らず、ナレーター役としてしっかり演じることのできる高木さんにナレーションをオファー。声優の声とはまた一味違った抑制した大人の声で、本作の華やかなストーリーをしっかり伝えています。
SNS上では予告映像に対し、豪華キャストが織りなすサスペンス・コメディのイメージと高木さんの声が見事にマッチングした結果、「三谷幸喜作品っぽい!」という声も!
さらに、高木さんからは映画へのコメントも到着。見せ場の多さや会話のセンスなどを絶賛し、「個人的には是非とも吹き替え版に挑戦してみたい」と役者魂に火がついたようです!
事実を知った後にもう一度予告編を再生し、高木さんのナレーションを堪能してみてはいかがでしょうか!?
<高木渉さん コメント>
シーン毎に見せ場のある豪華俳優陣と、思わず笑ってしまうセリフのやり取りや表情、黄金期を思わせる華やかな映像に惹かれて、個人的には是非とも吹き替え版に挑戦してみたいと思う、役者心に火をつけるような映画でした。
もちろんオリジナル版を観てからね(笑)。
豪華オールスターが集結した本作にふさわしい、ゴージャスすぎるキャラクター・ポスターが到着しました!
今回到着したのはそれぞれのカラーで華やかに彩られ、豪華7名のスターがTHEハリウッドなポーズを決めているポスター。それぞれ想像力を掻き立てるキャラクターの一言紹介が添えられています。ジョシュ・ブローリンは"スタジオの何でも屋"。ジョージ・クルーニーは"突然消えた世界の大スター"、レイフ・ファインズは"キレたら超危険な映画監督"、ジョナ・ヒルは"バカ真面目な公証人"、スカーレット・ヨハンソンは"お色気で勝負する若手女優"、ティルダ・スウィントンは"ネタを探すしつこい双子の記者"、チャニング・テイタムは、"歌って踊れるみんなの憧れミュージカルスター"...これまで世界中の観客たちに強烈なインパクトを残した独特なキャラクターを創り続けてきているコーエン兄弟。過去には"狂気に囚われる劇作家"(ジョン・タトゥーロ/『バートン・フィンク』)、"臨月妊婦の警察署長"(フランシス・マクドーマンド/『ファーゴ』)、"冷酷無比で残念な髪型の殺人鬼"(ハビエル・バルデム/『ノーカントリー』)が登場し、J・タトゥーロがカンヌ国際映画祭男優賞に、F・マクドーマンドとH・バルデムはそれぞれアカデミー賞®を受賞しています。本作に登場する超個性的なキャラクターたちは、世界の大スター失踪事件に巻き込まれ、果たしてどのような活躍を見せるのか?今、<最高にゴージャス>な大捜査が繰り広げられます!!
コーエン兄弟の現場は常にリラックスした雰囲気で、監督の常連キャスト、スタッフはもちろんのこと、初めて参加した人々も楽しみながら撮影に取り組んでいたそう。 劇中と同様に世界の大スターである、あのクルーニーもコーエン兄弟3作目の常連組ですが、呼ばれたら二つ返事で準備に取り掛かったほどです。スカーレット・ヨハンソンはその素晴らしい環境について、「ハリウッド黄金期の人物を演じるのは楽しいだろうと思った。考えてもみてよ、あの衣装、あの輝き、あのクオリティに、あの舞台裏の状況!心を奪われたわ!それに、コーエン兄弟は現場で遊び心があった。彼らは自分たちが撮りたいものを把握していたけど、同時にこっちからの提案にもオープンだった。安心できるクリエイティブな環境だったの」と当時の様子を振り返っています。
本ポスターは本作のメイン劇場近くのTOHOシネマズみゆき座やその他、全国の上映劇場にてゴージャスに7連貼りで掲出される予定です!
日本限定の激レアポストカード付き前売券を3月5日(土)より発売する事が決定しました!
特典として配布されるのは「コーエン兄弟レトロスペクティブ・ポストカード」。本作『ヘイル、シーザー!』の公開に合わせてコーエン兄弟の偉大なるフィルモグラフィーの再認識として企画されたこのポスターデザインの大胆なリメイクは、イギリスで活躍するアーバン・アート団体"Graffiti Life"がデザイン&制作を手掛け、映画『チャッピー』でも巨大ウォールアートを描き話題を呼んだ彼らは、コーエン兄弟の代表作の中でも特にファンの人気の高い名作『ファーゴ』、『ビッグ・リボウスキ』のポスターをコンテンポラリーアートとして蘇らせました。
このデザインのポストカード化はコーエン兄弟の熱心なファンがいる日本でしか使用許諾が下りなかったため、入手できるのは、日本国内のみという、ファン垂涎の激レアアイテムとなっています!
コーエン兄弟歴代の名作を思い返しながら、<最高にゴージャスな>最新作『ヘイル、シーザー!』の公開をお待ちください!
【『ヘイル、シーザー!』特典付き前売券 概要】
●販売開始:3月5日(土)より
●販売場所:全国の上映劇場 (※一部劇場を除く)
●券種&価格:通常前売鑑賞券 1,400円(税込) /ムビチケ1,400円(税込)
●特典:コーエン兄弟レトロスペクティブ・ポストカード(『ファーゴ』、『ビッグ・リボウスキ』の2種)
●配布数:各2,000枚限定
※特典はイメージです。現物と異なる場合がございます。
※ポストカードは前売券1枚につき、どちらか1種類をお渡しします。
※特典の種類は選べませんので、ご了承ください。
※特典がなくなり次第、「前売券のみ」の販売となります。
2月11日(現地時間)、第66回ベルリン国際映画祭が開幕し、名誉あるオープニング作品に選ばれた本作の監督やキャスト達によるレッドカーペットイベントと記者会見が行われました。
<『ヘイル、シーザー!』ベルリン国際映画祭レポート>
実施日:2月11日現地時間
場所:ベルリン
世界3大映画祭のひとつであり、過去にはコーエン兄弟北米最大のヒット作となった『トゥルー・グリット』や、同じく豪華キャスト共演の『グランド・ブダペスト・ホテル』といった、その年のアカデミー賞に直結する超話題作が選出されることでも有名なベルリン国際映画祭。66回目を数えた歴史ある本映画祭が11日(日本時間12日)に開幕し、名誉あるオープニング作品に選ばれた本作『ヘイル、シーザー!』から、ジョエル&イーサン・コーエン監督、ジョシュ・ブローリン、ジョージ・クルーニー、アルデン・エーレンライク、ティルダ・スウィントン、チャニング・テイタムが登場。監督やキャスト達によるレッドカーペットイベントと記者会見が行われました。
コーエン兄弟最新作として期待の高さはもちろん、豪華スターが顔を揃える事でも話題となっている本作ですが、その注目の高さからか、監督とキャスト陣が映画祭のレッドカーペットに登場すると、ベルリンの観客からは大きな歓声が。本作の主演ジョシュ・ブローリンは婚約者のキャスリン・ボイドとレッドカーペットに入り、ベルリンのファンたちの声援に堂々と応えました。
ジョージ・クルーニーは妻アマルをエスコートし颯爽と登場。本作でスター俳優を演じる彼は、精力的にファンサービス。ティルダ・スウィントンは白のドレスに個性的な髪型で登場し、報道陣のカメラからはたくさんのフラッシュが。会場の女性からひときわ黄色い声を浴びていたのはチャニング・テイタム。自身のセクシー写真にサインを求められ、苦笑いで応える一幕も。
そのほかにも、ジョエル&イーサン・コーエン監督やアルデン・エーレンライクらがレッドカーペットに登場し、豪華スター共演の本作にふさわしい、華々しいレッドカーペットイベントになりました!
レッドカーペット後は監督とキャストが参加した記者会見を実施。仲良くジョークを飛ばしあい、笑いの絶えない記者会見になりました!
■ジョシュ・ブローリン コメント
コーエン兄弟と一緒に仕事できて楽しかったよ。彼らは良い友達だし、彼らの映画も好きだし、彼らがCM作ることになったら、ビールでも下着でもやるよ。ちょっと痩せなきゃいけないだろうけどね。彼らの映画には3本半(『それぞれのシネマ~カンヌ国際映画祭60回記念製作映画』はショートフィルムのため、半分とカウントしている。)出演させてもらっているけれど、今後も彼らと仕事ができればそれだけで満足だね。当時のハリウッドのことは分からないけれど、僕らの働いている世界を面白おかしく茶化すのは好きだよ。だってとても馬鹿げてる業界だからね。(映画業界の)進化を見ると、当時はもっと大変だっただろうね。東部で40,000ドル稼いでいたヤツが突然2.5億ドル相当のお金を生み出すんだから、頭がおかしくなきゃできないだろう。コーエン兄弟はそれをシニカルなユーモアに昇華させてるんだ。
■ジョージ・クルーニー コメント
彼らはとにかく楽しいんだ。素晴らしいフィルムメーカーで、一緒に仕事をするのは楽しいよ。良いヤツらだし、とても働きやすいんだよ。
■アルデン・エーレンライク コメント
コーエン兄弟は、リラックスして楽しい環境を作ってくれるから、最後には家に帰りたくなくなっちゃうくらい面白いんだ。
■チャニング・テイタム コメント
実は当初、この映画で何をやるのかは知らなくて、脚本には3文字くらいで、その後に「ダンス」としか書いてなかったんだ。今までタップダンスもやったことないし、映画で歌ったこともなかった。でも他にこんな映画はないし、目を閉じて崖から飛び降りるような気持ちでやったよ!そこにはコーエン兄弟がいたし、彼らは(当時の映画について)とても勉強していて、これまで作られた映画について全部知っていた。僕は彼らに完全に任せっきりだったよ。ユーモアに溢れた魅力的な映画だね。僕らも彼らも当時生きていたわけじゃないけど、当時を舞台としたコーエン兄弟なりの面白い解釈だよね。。ドキュメンタリー的映画ではなく、本当に面白いエンターテインメント映画だ!
コーエン兄弟最新作『ヘイル、シーザー!』の日本公開日が5月13日(金)に決定し、併せて本予告とポスタービジュアルが到着しました!
ハリウッドが"夢"を作り、世界に贈り届けていた1950年代。スタジオの命運を賭けた超大作映画「ヘイル、シーザー!」の撮影中に、主演俳優であり世界的大スターのウィットロック(ジョージ・クルーニー)誘拐事件が発生! 撮影スタジオは大混乱に陥る中、事件解決への白羽の矢を立てられたのは貧乏くじばかりを引いている"スタジオの何でも屋"(ジョシュ・ブローリン)。お色気たっぷりの若手女優(スカーレット・ヨハンソン)や、みんなの憧れのミュージカルスター(チャニング・テイタム)、演技がどヘタなアクション俳優(アルデン・エーレンライク)など、撮影中の個性溢れるスターたちを巻き込んで、世界が大注目する難事件に挑む!
先週末2月5日に全米で公開され、同週公開作品の中では第1位となる好成績で初登場($11,440,000 2/5-7週末興行成績BOXOFFICE MOJO調べ)! 今週末にはベルリン国際映画祭のレッドカーペット&オープニング上映として、世界中に"最高にゴージャス"な祭典の開幕を届ける予定の本作『ヘイル、シーザー!』がその直前にお届けするのは、本編の"最高にゴージャス"な大捜査の模様が散りばめられた本予告。その中に登場するのは豪華スターたちの個性的な役柄と、ハリウッドという"夢"の製作会社を舞台にしたゴージャス感満載なシーン数々です!
ローマ皇帝に扮して凛々しい姿で登場しながらもセリフをド忘れする間抜けなジョージ・クルーニーや、海兵服で華麗に踊るチャニング・テイタム、人魚のコスチュームでセクシーさが滴るようなスカーレット・ヨハンソンと、豪華スターたちをはじめとして、気の抜けたアクション俳優(アルデン・エレークライク)、神経質そうな監督(レイフ・ファインズ)、バカ真面目そうな公証人(ジョナ・ヒル)、一癖ありそうな記者(ティルダ・スウィントン)、正体不明の編集者(フランシス・マクドーマンド)が次々と贅沢に顔を揃えます!
突然消えた世界の大スター(ジョージ・クルーニー)を捜索すべく、"スタジオの何でも屋"(ジョシュ・ブローリン)が濃いキャラクターの登場人物に頼りながらも、翻弄されて、難事件解決に挑みます!コーエン兄弟が最も得意とする予想もつかない結末を期待させるサスペンス・コメディでありながらも、今回特に目を引くのが、劇中劇で繰り広げられる華やかなミュージカルシーンの数々。見所が満載の本予告は、これぞスクリーンで観る映画の醍醐味を感じさせてくれる仕上がりになっています。
今回、予告と併せてポスタービジュアルも解禁。こちらも、本作の豪華スター共演を華々しく表した"最高にゴージャス"感溢れるポスターです!